
- 東京都北区
うすい愛子のボランティア募集
- 選挙情報
- 東京都北区から2期目の挑戦です!告示日は2023年4月16日、投開票日は4月23日です。
- プロフィール
- 青山学院大学文学部日本文学科卒業。同大学大学院文学研究科中退後、 株式会社セブン-イレブン・ジャパンに入社。2016年、16年間半身不随の祖母を介護していた祖父が亡くなったことにより介護のために退社。その後は神奈川県議会議員の秘書を経て、東京都北区議会議員に2019年4月初当選。現在は、区議会議員としてジェンダー平等な社会の実現のため、またLGBTQや外国人、子どもなど政治に声を届けられない人たちの声を政治に届けるべく活動をしています。
- 政治に挑戦しようと思った理由
- 政治に挑戦しようと思った理由: 一言で言うと「生きづらさ」を感じていたから、そしてそうしたマイノリティが生きづらいような社会を次の世代に託したくない、そうした社会を変えるには制度を変えることが必要だと思っているからです。 20代の頃、「女性」としての生きづらさ、LGBTQ当事者としての生きづらさ、介護当事者としての生きづらさ…そういった生きづらさを体験しました。 社会に、それぞれの視点が足りないことからきているのではないか、そういった制度をつくるのは政治なのに。と政治の世界が一向に進まないことへのもどかしさを感じました。 議員女性の割合も私が小学生だったときから一向に変わっていないこと、少しずつでもよくなるだろうと思っていたら私が小学生だった頃から十数年経ってもよくなるどころか、世界から置いて行かれる状況。同性婚についてもそうです。「いつか」と思っていても一向に進まない。 なんとかそれを変えたい、そう思ったことも大きなきっかけです。 私はこうした状況を変えたい、ただ「変えたい」と願っても変わらない、誰かが動かなければいけないんだ、という気持ちからです。
- ボランティア募集情報