【ジェンダー平等を基礎から学ぶFIFTYS PROJECTゼミ 第3弾】開講します! | FIFTYS PROJECT

サポーターになる
2025.07.31
PRESS

【ジェンダー平等を基礎から学ぶFIFTYS PROJECTゼミ 第3弾】開講します!

こんな風に思ったことのある人はいませんか?
「日本の政治、同質性ヤバくない・・・?」
「女性議員がもっといたらいいのにな・・・」
「議会に高齢男性多すぎ・・・自分の声、ちゃんと代弁されてるのかな?」
「わんちゃん立候補しちゃおうかな・・・?」
「ジェンダーについて思うことはたくさんあるけれど、周りに話せる人があまりいない」
「ジェンダー平等に向けて何かアクションを起こしたいけど、知識がなくて自信がない」
「ジェンダーについて本当によく分からない。けど分からないって言えない」

このような想いを抱える人に届いてほしいという思いで、FIFTYS PROJECTはこのゼミを企画しています。

このゼミには大きく2つのゴールがあります。

  1. 「ジェンダーレンズを確立する(=ジェンダー観点を以て物事を見る力を会得する)」

  2. 「ジェンダー平等のための活動を実践していく中で最初の手がかりとなる視点、政策への引っかかりポイントを提供する」

講義の後に毎回「交流会」を開きます。同じ関心を持つ仲間を作るきっかけにしたいと思っています。

※オンラインでのゼミは、どんな人でも参加可能です(属性などでの縛りはありません)。

 

日時と講師、内容

《全6回のおおまかなタイムライン》
・講師からのレクチャー(40~60分)+(回によっては代表能條との対談20分)+質疑応答(25分)
・交流(25分)

第1回 2025年10月25日(土)13:00〜15:00
すべてのひとのSRHR(性と生殖に関する健康と権利)を保障する社会へ
講師:福田和子さん(#なんでないのプロジェクト代表、FIFTYS PROJECT副代表)

第2回 2025年11月22日 (土)13:00〜15:00
選択的夫婦別姓から考える、政治に根付く家父長制
講師:井田奈穂さん(一般社団法人あすには代表理事)

第3回 2025年12月27日(土) 13:00〜15:00
スポーツから考えるジェンダー・セクシュアリティ
講師:井谷聡子さん(関西大学文学部 教授)

第4回 2026年1月24日(土)13:00〜15:00
地方から考えるジェンダーギャップ
講師:小安美和さん(株式会社Will Lab 代表取締役)

第5回 2026年2月28日(土) 14:00〜16:00
どうなる、介護保険?ジェンダーと政治の視点から
講師:上野千鶴子さん(社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長)

第6回 2026年3月28日(土) 14:00〜16:00
気候変動とジェンダー
講師:平田仁子さん(気候変動政策シンクタンクClimateIntegrate代表)

講座の詳細、チケットの購入はこちらからご確認ください。

https://fiftysprojectseminar3.peatix.com/view